F R O N T I E R

中小製造業の経営コンサルタント

中小製造業・物流業の経営コンサルタント

小規模工場の業務改革なら

技術経営フロンティア

10人以下の工場 20人規模の工場 50人規模の工場

規模に応じた課題があります!

 

業務の-見える化・仕組み化・標準化-

 


新しいホームページができました

2022年3月より

ホームぺージを刷新しました。

 

https://ve-mot.com/

 



コンサルティングの例

・仕事のロス、ムダをなくす

・作業時間の短縮、効率化

・不良、ミスをなくす

・検査のレベルアップ

・出荷作業の効率化

・作業手順書づくり

・標準化活動

・ケガのない職場作り、安全対策

・在庫の管理、在庫削減、最適在庫

・生産計画

・進捗管理

・ホウレンソウの仕組み化

・出来高の管理

・現場リーダー育成

・技能伝承、OJT

・生産事務の効率化

・改善活動、QCサークル、小集団活動

・社員勉強会

 

 

多品種単品・小ロット生産の効率化に強い

 

経験業種は様々 機械、部品加工、化学、繊維、食品、木材、家具、印刷、窯業、ゴム、電機、電子、建設

 

工場はプレス、鍛造、鋳造、板金、シャーリング、溶接、切削、研磨、研削、パイプ曲げ、射出成型、電子部品、攪拌、充填、バリ取り、メッキ、塗装、組立、食品加工、の工場

 

 

おすすめの工場診断サービス

ものづくり 中小製造業向け

 

工場診断ツール

 

自社開発の工場診断ツール。

 

小規模工場100社の経験からベンチマークを決めて

 

他社と比べたら自社のレベルがどれくらいか、

 

工場のマネジメントレベルがわかります。

 

業務改革の道しるべに!

 

▶工場マネジメントの課題に特化した診断ツールです。

▶生産現場のマネジメントの良否がわかり、現場の課題が見えます。

▶診断テーマは5S、安全、品質、コスト、納期、生産、改善、社員育成などテーマがあります。

▶同規模工場の平均的な値と比較ができるので自社のレベル感がわかります。

▶他社と比べて自社の現場はどうか?今後の取り組むべき課題が明確になります。

 

ダウンロード
工場診断チラシ.pdf
PDFファイル 1.1 MB

代表コメント


工場経営を比べてみると、同じような加工をしているのに、生産性の上がっていく工場と生産性の上がらない工場があります。

その違いは何か?という問題意識が長年ありましたが、経験を積むうちに実態がわかってきました。

工場100社の経験値からベンチマークを導き出し、診断ツールとして開発をしました。

同規模企業のベンチマークと比較することで、自社の優れている点、これから伸ばすべき点など、改善項目が明確になります。

課題ドクターが貴社を訪問し、工場診断を行って問題課題を明確にします。解決に向けて道すじをご提案致します。

▶ 導入プロセス(1日訪問)
1.工場訪問
2.社長・管理者ヒアリング
3.現場視察
4.再度、ヒアリング
5.分析、レポ―ト作成
6.報告提案会 
7.今後の活動に向けてのディスカッション

工場の業務改革の方向性を決めたいときなど、とても有用です!

 


工場診断のお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


フリーダイヤル

0120-631-591

株式会社技術経営フロンティア

【愛知】名古屋市中区錦1‐5-11名古屋伊藤忠ビル4階

【三重】四日市市諏訪栄町4-10アピカビル3階