
受け手の実践によって書き留めたものを集めて、ベテラン習熟者と議論する
不明点を質問するとよい 手順書と実践に基づいた具体的な質問がでてくるので
ベテランも明確に答えやすい。あいまいな質問にはあいまいな答えしか浮かばないが、
具体的な質問に対しては具体的に答えられるものである
教える側と習う側で実践ののちに議論すると、お互いに気づきが誘発される
そして手順書に書かれていない技能を定義し、言葉にして手順書に反映させる
上記を繰り返すことで手順書の精度が高くなっていき、教えるべきことが明確になる